ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

動物も人も守る獣医師(動物愛護センター)

福島県職員募集サイト START獣医師 > 動物も人も守る獣医師(動物愛護センター)
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年10月12日更新

職員インタビュー5_トップ写真

Purofile

  • 所属:動物愛護センター
  • 出身大学:北里大学
  • 担当業務:動物愛護業務

仕事のやりがい

職員インタビュー5_就業中の様子

動物愛護センターでは収容された犬猫の譲渡、動物取扱業や特定動物施設の指導立入、犬や猫に関わる住民からの苦情対応など、幅広い業務を行っています。特に、放浪犬を捕まえる仕事はとても緊張しますが、同僚職員と協力し無事に捕獲した後は、人への危害防止や住民の不安を払拭できたことに達成感を感じます。
また、センターでの検査や治療には限りはありますが、負傷した犬猫が無事治癒し、譲渡できたときにはやりがいを感じます。

福島を選んだ理由

地元で獣医師の資格を活かして仕事がしたかったため、職員数が多く色々な人と交流できる福島県を選びました。
県内のあらゆる市町村を訪問し、それまで知らなかった色々な土地の魅力を再認識しています。福島県はとにかく広いので獣医師として外勤で仕事をする時間も多くなりますが、桜の季節等、四季折々の素晴らしい景色を眺められることも県職員の魅力の一つです。

わたしの休日

職員インタビュー5_プライベートの様子

前所属の会津保健福祉事務所では周辺においしい居酒屋が沢山あったので、同期や職場の人たちとよく福島のおいしいお酒を飲み歩いていました。
また、繁忙期を除けば、休暇等もある程度配慮していただけるので、たまにまとめて休みをいただき旅行に行ったりしています。

ある日のわたし
7時00分 起床
8時10分 出勤(通勤30分)
8時30分 始業
9時00分 外勤(犬の捕獲、犬や猫の相談対応)
12時00分 外勤先で昼食
13時00分 外勤(犬の捕獲、犬や猫の相談対応)
15時30分 収容動物の処置(投薬等)
事務処理(市町村への通知や復命書作成等)
17時15分 終業
18時30分 帰宅、風呂
19時30分 ご飯
20時00分 映画鑑賞、スポーツジム
24時00分 就寝