南会津ミライナビ

本サイトの使い方

就職活動を始めた時に、「自分とは何者か」「本当にやりたいことは何か」と悩み、不安を抱える高校生も少なくないでしょう。「南会津ミライナビ」は、そんな高校生や就職指導の教職員、また、就職を希望される皆さんのために、サポートしたいと考えています。

  1. STEP
    01

    何から始めたらいいの?

    就職活動を始める場合、職業情報はどのように調べていくといいのでしょうか。「お家の人に勧められたから」「自宅から近いから」「休みがきちんと取れるみたい」理由はそれぞれあると思います。
    他者からの視点も大切ですが、「自分は何がやりたいのか」「これからどのように生きていきたいのか」という視点から職業を調べてみることも重要です。
    このサイトでは、各企業がどのような思いを持って仕事を行っているのか、どのような内容の業務をしているのか、今後何を目指しているのか、などについて詳しく紹介しています。
    各ページの情報、先輩の声、HPをよくみて分析してみましょう。

  2. STEP
    02

    この仕事に興味がある!

    企業情報を調べる中で、「この仕事をやってみたい!」「自分に合っているんじゃないかな…」という思いが出てきたら、採用担当者に連絡を取って詳しく話を聞いたり、企業案内などを取り寄せたり、具体的に行動してみましょう。
    各企業ではインターンシップの受け入れ状況についても掲載していますので、実施時期や内容について確認し、挑戦してみましょう。
    企業の担当者は本人の参加意欲などを重視し、受け入れ準備をしますので、志望動機をしっかりと伝えるとともに、終わった後の御礼状なども忘れないようにしましょう。

  3. STEP
    03

    ここで仕事がしたい!

    企業分析を進めたり、インターンシップなどを経験したりする中で、自身の中の「ここで仕事がしたい!」という気持ちを固めることができたら採用試験に臨みます。
    当該企業の採用担当者に連絡を取り、採用試験の実施時期、試験内容について確認するとともに、エントリーシートなどの準備を進めましょう。エントリーシートは内容はもちろん、誤字脱字がないかを確認するとともに、周りの人に読んでもらってアドバイスを受けることも大切です。
    また、エントリーシートに貼る写真にもマナーがあります。社会に出る一つのステップとして、服装や髪形などにも注意しましょう。

  4. STEP
    04

    就職が決まった!

    採用試験を終え、無事に就職が決まったら、社会人としてのスタートラインに立ったことになります。卒業するまで高校生ではありますが、就職する企業の一員になることも心に留めておきましょう。
    もちろん、高校生の時にしか経験できないことや出会いなども大切に、新社会人になるまでの日々を過ごしましょう。また仕事を始めるまでに不安なことやわからないことがあれば、採用担当者の方に問い合わせてみましょう。

  5. STEP
    05

    自分がやりたいことがわからない…就職活動こんなに大変なの?

    高校生活で勉強や部活、友達付き合いなど、その時々で一生懸命生きてきた高校生にとって、就職活動を通して初めて向き合う「自己分析」でつまづいてしまったり、深く悩んでしまったりすることはよくあります。「自分が何者なのかわからなくなった」「就職試験の面接で質問を繰り返される中で、心が疲れてしまった」ということもあります。
    そのような時には「未来へのトビラ」の私の就活体験談を読んでみましょう。今、社会人生活を送る先輩たちも、かつて就職活動を体験し、不安や悩み、孤独を抱えていたことがわかります。先輩からのアドバイスもありますので、参考にしてください。
    時にはリフレッシュすることも大切に、一緒に就職活動を乗り越えていきましょう。

  • 君に当てはまるのはどれかな?

    自分の好きなことや得意なことを選択すると、それに合った企業情報を検索することができます。

  • フリーワード検索

    業種や企業名を入力すると該当する企業情報を検索することができます。

  • 未来へのトビラ

    就職活動について、先輩からのアドバイスとエールを紹介しています。

  • 少し先の未来

    南会津地域で生き生きと働く人を、YouTube動画で紹介しています。