ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 生活環境総務課 > 福島県環境審議会委員公募のお知らせ

福島県環境審議会委員公募のお知らせ

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月19日更新

福島県環境審議会委員を募集します

 福島県では、県内の環境保全に関する基本的事項を調査審議するため、福島県環境審議会(以下「審議会」という。)を設置しています。

 審議会では、県民の皆さんから幅広く御意見をお聴きし、県の施策に反映させるため、下記のとおり委員のうち1名を県民の皆さんから募集させていただくこととしました。

 下記条件を満たす方であればどなたでも御応募いただけます。

 環境に関心のある多くの方からの御応募をお待ちしております。

1 募集人員

  1名

 2 任期

  令和6年9月1日から令和8年8月31日まで(2年間)

 3 応募資格

  次のすべての条件を満たす方とします。

  ただし、国、地方公共団体の議員及び公務員を除きます。

 (1) 満18歳以上(令和6年9月1日現在)であること。

 (2) 県内に在住、在勤または在学していること。

 (3) 環境保全、環境問題に関心があること。

 (4) 年数回開催される審議会に出席できること。(令和6年度は2~3回開催予定)

 4 応募方法

  次の書類を【応募・問い合せ先】まで、郵送、電子メール送信又は持参により提出してください。

 (1) 応募申込書(別紙様式)

  福島県環境審議会応募申込書様式 [Wordファイル/21KB]

 (2) 作文(800字以内、様式自由、氏名記入)

   テーマ「私が提案する福島県の環境施策」

 ※応募書類については返却しませんので、あらかじめ御了承ください。

 ※また、持参される場合は土曜、日曜及び祝日を除く8時30分から17時15分までの受付となりますのでご注意ください。

 5 募集期間

  令和6年6月19日(水曜日)から令和6年7月19日(金曜日)まで(必着)

 6 選考方法

  選考は、応募申込書、作文及び面接により行います。

 (1) 第1次選考(応募申込書、作文)

 (2) 第2次選考(第1次選考を通過した方の面接)

   面接は令和6年7月下旬を予定しています。会場等の詳細については、第1次選考結果の通知の中でお知らせします。

 ※応募にあたって要する費用(郵送代や面接に要する交通費等)は支給しませんので御了承願います。

 7 その他

 (1) 審議会に出席した場合は、報酬(勤務1日につき8,800円)及び旅費(福島県旅費条例に基づく旅費額)をお支払いします。

 (2) 審議会は原則として公開で行われ、委員の指名や発言内容についてはホームページ等で公表されます。

 

【応募・問い合わせ先】

〒960-8670 福島市杉妻町2-16(県庁西庁舎10階)

福島県生活環境部生活環境総務課

電話 024-521-7156  Fax 024-521-7887

電子メール seikatsukankyou@pref.fukushima.lg.jp

福島県環境審議会委員の募集について [PDFファイル/99KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。