ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 男女共生課 > カラーユニバーサルデザインガイド CUDの具体例(路線図)です

カラーユニバーサルデザインガイド CUDの具体例(路線図)です

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月1日更新

カラーユニバーサルデザイン(CUD)ガイド

CUDの具体例

路線図

一般色覚者の見え方  色数が多く、色のみで情報を伝える路線図。東京の地下鉄では各路線にシンボルカラーが決められており、それらが複雑に入り組んでいます。

色弱者の見え方の例  どれがどの路線なのかを凡例から読み取るのはかなり困難です。また、似た色の線が交差すると混同してしまいます。

例えばこんな方法で解決!

一般色覚者の見え方

  • 各路線特有の色を保ちながら見分けやすい色相を選択
  • 線は太くして色の面積を充分にとる
  • 路線が交差する箇所に境界線を設ける
  • 色弱者が見分けにくい線に、一般色覚者が気にならない程度のハッチングを加える
  • 線上の路線名や凡例の色名などの情報を追加

色弱者の見え方の例  色弱者にも使いやすいものになりました。一般色覚者よりも色弱者のほうが明度差に敏感なので、一般色覚者がこのシミュレーション画像を見る以上にハッチングの効果を感じます。


>>次ページ:CUDチェックリスト

[目次]

色覚の仕組み

色覚の違いが生み出すバリア

CUDの手法

色覚シミュレーション

CUDの具体例

CUDチェックリスト


※このガイドで紹介している画像は、印刷物を前提に制作しているため、モニターでは正確な色を再現できません。正しくカラー調整を行った出力機でPDFデータをプリントすることをおすすめします。


CUDマーク  このガイドは、色覚の個人差を問わず、できるだけ多くの人に見やすい「カラーユニバーサルデザイン」の習得を目的に作られています。

発行:福島県生活環境部青少年・男女共生課 監修:NPO法人 カラーユニバーサルデザイン機構

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)