地域リハビリテーション
地域リハビリテーション
「地域リハビリテーション」とは、高齢者や障がい者が、住み慣れた地域において生涯にわたって生き生きとした生活を送ることができるよう、保健・医療・福祉の関係者のみならず、ボランティア等の地域の住民も含めた生活に関わるあらゆる人々がリハビリテーションの立場から行う活動のすべてのことを言います。
本県の地域リハビリテーションに関する施策
県では、地域リハビリテーションを推進するため、平成12年から『福島県地域リハビリテーション支援体制整備推進事業』を実施し、行政をはじめ関係機関、住民団体等を支援しています。
● 福島県地域リハビリテーション連携指針2018
● 地域リハビリテーション実態調査2020について
該当する関係機関におかれましては、「地域リハビリテーション実態調査2020調査シート」に
御協力いただきありがとうございました。調査の結果がとりまとまりましたら掲載いたします。
(1) 地域リハビリテーション実態調査2020の概要について
地域リハビリテーション実態調査2020の概要について [Wordファイル/23KB]
主な関係機関について
1 福島県地域リハビリテーション協議会
学識経験者、保健・医療・福祉の代表者、リハビリテーション従事者等から推薦された委員で構成され、『地域リハビリテーション連携指針』に関する検討・協議や、地域リハビリテーション広域支援センター等の指定に係る調整等を行います。
福島県地域リハビリテーション協議会設置要綱(令和2年6月22日施行) [Wordファイル/42KB]
福島県地域リハビリテーション連携・支援体制指針策定部会設置要綱(令和2年6月22日施行) [Wordファイル/40KB]
2 福島県地域リハビリテーション支援センター(県支援センター)
県内1病院を指定し、地域リハビリテーション広域支援センターに対する人的支援、リハビリテーション技術研修の実施、リハビリテーション資源の調査・研究、関係団体との連絡調整を行います。
3 福島県地域リハビリテーション広域支援支援センター(広域支援センター)
県内の保健医療圏域毎に1~2の病院を、地域リハビリテーション推進の中核機関として指定し、市町村や住民団体等の相談に対する支援、リハビリテーション実施機関に従事する職員に対する援助や研修等を行います。
4 福島県地域リハビリテーション相談センター(相談センタ-)
広域支援センターと連携・協力して、地域の住民や施設、行政機関に対する相談支援・現地支援を行います。
5 訪問リハビリ・ステーション
介護保険における訪問リハビリテーションサービス提供事業所の利用促進を目的として、訪問看護ステーションにおいて理学療法士、作業療法士が自宅等を訪問しリハビリテーションを実施している事業所を、本県独自に『訪問リハビリ・ステーション』として、令和3年度より協力機関として利用者への周知を図っています。
◎ 福島県地域リハビリテーション各センター名簿一覧
福島県地域リハビリテーション各センター名簿(第11次指定期間 令和5年4月1日から令和8年3月31日) [PDFファイル/273KB]
訪問リハビリ・ステーション協力機関名簿の公表 [Excelファイル/41KB]
6 参考
「リハビリ医療側から地域で活動する方々への情報提供書作成ガイドライン」について
ケアマネージャーが要介護者の方の「自立支援」に役立てるケアプランを立案するために必要なリハビリ医療側からの情報について、ケアマネージャーが有効活用できる情報提供と提案を行うことを目的とし、福島県県中地域リハビリテーション連絡協議会・福島県県中地域リハビリテーション広域支援センター・福島県県中地域リハビリテーション相談センターで作成したものです。
ガイドラインはこちら