ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 感染症対策課 > 世界肝炎デーについて

世界肝炎デーについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月21日更新

世界肝炎デー(7/28)について

1.世界肝炎デー、日本肝炎デー(7/28)について

 世界保健機関(WHO)は、2010年に世界レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を"World Hepatitis Day"(世界肝炎デー)と定め、肝炎に関する啓発活動等の実施を提唱しています。
 また、日本でも「世界肝炎デー」と同日である7月28日を「日本肝炎デー」、さらに「日本肝炎デー」を含む1週間を「肝臓週間」と定め、肝炎ウイルス検査の受検勧奨、新たな感染予防のため、全ての国民に対して、予防、治療に係る正しい理解が進むよう普及啓発及び情報提供を推進しています。

2.肝臓週間(7/22~7/28)に関する街頭キャンペーンについて

 県民に対して肝炎ウイルス検査の受検勧奨を行うとともに、新たな感染予防や患者への差別・偏見の解消を図るため、肝炎に係る正しい知識の普及を目的として街頭キャンペーンを行います。

 ○実施主体

  下記保健所

 ○実施内容

  下記会場において、啓発用のチラシ等を配布し、肝炎に関する正しい知識の普及や肝炎ウイルス検査の受検勧奨を行います。
  日時等については下表のとおりです。

 
日時 会場 実施主体
6月23日(日)10:40~12:10 MEGAドン・キホーテUNY会津若松店 会津保健所
6月27日(木)16:00~17:30 ベイシア安達店 県北保健所
7月   3日(水)16:00~17:30 ヨークベニマル梁川店 県北保健所
7月   5日(金)16:45~17:45 イオンタウン須賀川 県中保健所
7月   6日(土)13:30~14:30 七夕まつり田島地区 南会津保健所
7月25日(木)16:00~17:00 メガステージ白河店前 県南保健所
7月25日(木)12:00~13:00 フレスコキクチ 東原町店 相双保健所

3.肝炎ウイルス検査を受けましょう

 国内のウイルス性肝炎の患者、感染者の数は推計で200万人を超えています。肝臓は「沈黙の臓器」といわれ、肝炎ウイルスに感染しても自覚症状がなく、気づかないうちに肝硬変や肝がんに重症化する恐れがあります。そのため、早期発見、早期治療がたいへん重要です。

「これまで肝炎ウイルス検査を受けたことのない方は、この機会にぜひ肝炎ウイルス検査を受けましょう!」

 検査は市町村健康増進事業での検診(※詳細は各市町村にお問い合わせ下さい)や職場の検診等で受検できるほか、県内各保健所及び県が委託している指定医療機関においては無料で検査を受けることが出来ます。

  ※保健所・委託医療機関での検査についてはこちらのページをご覧下さい

4.肝疾患の診断、治療に関する相談を行っています

 福島県肝疾患相談センターではウイルス性肝炎(B型肝炎、C型肝炎)をはじめとする肝疾患について、専門の相談員が相談に応じています。(詳しくはこちらのページをご覧下さい

 ○福島県肝疾患相談センター

    専用ダイヤル 電話:024-547-1414(相談員:保健師)    

  相談日:週2回(月・水曜日)14時~17時(ただし、祝祭日、年末年始を除く)

5.普及啓発用リーフレットを掲載しています

 リーフレットを活用し、肝炎対策の普及啓発にご協力くださいますようお願いします。(詳しくはこちらのページをご覧下さい

 


<連絡先>保健福祉部感染症対策課 〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16  電話:024-521-7238