(県北医療圏)退院調整ルール
(県北医療圏)退院調整ルール
患者さんが退院する際に、必要な介護保険サービスをすぐに受けられるようにするための、県北医療圏における連携のしくみです。
病院とケアマネジャーが、患者さんの入院時から情報を共有し、退院に向けて、話し合い(カンファレンス)や介護保険サービスの調整などを行います。
このルールは、病院関係者、ケアマネジャー、市町村、地域包括支援センター、関係団体の皆様により、平成28年6月から11月にかけて、検討・協議をしていただき、策定されました。
患者さんの退院を地域全体で支えるために、「県北医療圏退院調整ルール」をぜひご活用ください。
県北医療圏「退院調整ルール」の手引き(令和7年3月版)を発行しました
・県北医療圏「退院調整ルールの手引き」<一括>(令和7年3月版) [PDFファイル/1.29MB]
◇県北医療圏「退院調整ルールの手引き」〈本文〉(令和7年3月策定) [PDFファイル/408KB](P.1~10)
◇ルールの流れ [PDFファイル/304KB](P.11~14)
◇「情報共有シート」 [Excelファイル/2.89MB](P.16~17)
◇「関係機関等一覧」 [PDFファイル/455KB] (P.18~33)
令和6年度「県北医療圏退院調整ルール」運営評価会議(病院・ケアマネージャー・地域包括支援センター代表者合同会議)
退院調整ルールの評価検討のための現状調査
◇【県北圏域】ケアマネージャーを対象とした退院調整に関するアンケート調査の結果(令和6年度) [PDFファイル/815KB]
◇【県北圏域】退院支援に関する病院アンケート調査の結果(令和6年度) [PDFファイル/1.06MB]
参考
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)