ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 総合療育センター > 福島県医療的ケア児支援センター

福島県医療的ケア児支援センター

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月4日更新

福島県医療的ケア児支援センターについて

医療的ケア児支援センターは、医療的ケアの必要なお子さんや重症心身障害児、そのご家族や支援している方の困りごとや心配なことの相談をお受けします。
また、ご家族同士の交流の場を提供していきます。

ふくしまサポートブック~医療的ケアver~について

サポートブックは、医療的なケアを必要とするお子さんが、いつでも誰からでも同じ支援を受けることができ、安心して社会生活ができるようになるための支援ツールです。

 サポートブックは、原則、ご家族の方に記録、保管していただきますが、作成にあたっては身近にいる支援者の方などに協力してもらい、作成してください。

 内容はご本人の成長や変化により変わっていきます。変化に合わせてページを差し替えてご使用ください。

 また、はじめからすべてのページを記入する必要はありません。書きやすいところから記入していきましょう。

 掲載しているサポートブックには、ページ番号を振っていますが、必要なページだけを抜き取って作成し、作成したものを支援者の方に渡しておくといった使い方もおすすめします。

 以下から、ダウンロードしてお使いください。

用語集

看護師対象研修会を開催しました

令和5年度医療的ケア児等支援者のための医療的ケア研修会を開催しました。
県内の訪問看護ステーション、児童発達支援事業所、学校看護師を対象にした研修会でした。
講師は総合療育センター小児科医の宮﨑医師をお迎えし、皆さん積極的に質問されていました。
研修会の様子

令和5年度福島県医療的ケア児等支援者・コーディネーター養成研修を開催しました

令和5年度福島県医療的ケア児等支援者・コーディネーター養成研修を三春町のコミュタン福島を会場に開催しました。
コーディネーター養成研修を受講の皆さんは、12月にも2日間の研修を受講され、医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者となられます。
研修会開催

令和5年度医療的ケア児等コーディネーター養成研修を開催しました

令和5年度医療的ケア児等コーディネーター養成研修を、12月5日・6日に三春町にあるコミュタン福島で開催しました。
福島桃子さんという事例を通し、医療的ケア児等コーディネーターとしてどう支援するか、地域や関係者と連携していくかを皆さんと考えることができました。
10月の2日間の研修と合わせた4日間の研修を修了された皆さんは、医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者として福島県児童家庭課のホームページに掲載されます。
研修の様子
研修の様子(2)

訪問看護ステーション研修会

訪問看護ステーションで研修会を開催しました。
訪問看護ステーションより依頼を受け、気管カニューレの挿入やバッグバルブマスクの使用の仕方の研修会を、療育センター小児科医の協力のもと行いました。
日頃の訪問看護での不安や疑問など、たくさんの質問もいただき、とても中身の濃い研修会でした。

医療的ケア児支援センターでは、出張での研修会等も行っています。
これから医療的ケア児支援を考えている皆さまからのお問い合わせもお受けしますので、お気軽にご連絡ください。
講義の様子
シュミレーターを使った実技

医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者フォローアップ研修

医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者フォローアップ研修を開催しました。
今回は事例検討会。
医療的ケアのあるお子さんを、地元の小学校に通わせたいという保護者の思いにどう応えていくのか。まずはその子を知ることからということで、事例検討を。その後、それぞれの立場で、どの様に連携していくかを考える会でした。
医ケアセンターとしても、初めての試みでしたが、皆さんからたくさんのご意見が出た検討会になりました。
事例検討会の様子(1)
事例検討会の様子(2)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。