ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 環境創造センター > 環境創造センター交流棟「コミュタン福島」に来館する小学校・中学校等へ、バス経費の一部を補助します

環境創造センター交流棟「コミュタン福島」に来館する小学校・中学校等へ、バス経費の一部を補助します

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月25日更新

福島県環境創造センター学習活動支援事業について

 福島県内の学校には、学習活動の一環として環境創造センター交流棟「コミュタン福島」を是非訪れていただきたいと考えております。
 そのため、来館に係る経費負担の軽減のため、本事業により貸切バスに要する経費を補助することとしましたので、御活用のうえ来館ください。

【注意】
 補助対象は1学校あたり1学年であることが基本ですが、バス1台に複数学年の乗車が可能な場合は、複数学年でも補助対象となります。

 問い合わせ窓口

(お問い合わせ・申請書提出先)
福島県環境創造センター 総務企画部企画課
〒963-7700
福島県田村郡三春町深作10番2号
 Tel   0247-61-6128/6129
メール kansou-shien@pref.fukushima.lg.jp

補助の内容

 業概要
 ※PDFファイルはこちら [その他のファイル/115KB]

 1 福島県環境創造センター学習活動支援事業のご案内 [PDFファイル/397KB]

 2 福島県環境創造センター学習活動支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/172KB]

 3 (別紙)福島県環境創造センター学習活動支援事業における交通費の補助限度額 [PDFファイル/86KB]

 4 令和7年度福島県環境創造センター学習活動支援事業実施要領 [PDFファイル/203KB]

 5 交付申請様式・・・(別紙)債権者登録事項に関する書類を含みます [Wordファイル/37KB]

 6 福島県環境創造センター学習活動支援事業Q&A [PDFファイル/220KB]

振込口座登録事項に関する書類について

 交付申請にあたり、振込口座の登録が必要になりますので、「福島県環境創造センター交流棟学習活動支援事業補助金交付申請書」を送付する際、他の添付書類と併せて「債権者登録事項に関する書類」を送付してください。

申請書類の記載例

  7 交付申請書などの記載例(留意点) [PDFファイル/4.83MB]

申請手続きの流れ 

フロー図

※PDFファイルはこちら [その他のファイル/81KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。