ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農業振興課 > 普及に移しうる成果、参考となる成果(林業・水産業)

普及に移しうる成果、参考となる成果(林業・水産業)

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年7月12日更新

林業研究


林業研究成果 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度 平成21年度 平成20年度 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度 平成15年度 平成14年度 平成13年度 平成12年度 平成11年度 平成10年度


林業研究成果
平成27年度普及に移しうる成果抵抗性クロマツ採種園の改良技術 [PDFファイル/275KB]
平成27年度参考となる成果
平成26年度普及に移しうる成果ホンシメジの自然栽培技術 [PDFファイル/113KB]
会津産スギ材の強度性能と利用技術 [PDFファイル/100KB]
平成26年度参考となる成果キリ健全苗の育成技術 [PDFファイル/48KB]
平成25年度普及に移しうる成果ナツハゼのさし木増殖技術
平成25年度参考となる成果
平成24年度普及に移しうる成果カツラマルカイガラムシの生態被害の実態
平成24年度参考となる成果
平成23年度普及に移しうる成果列状間伐施業の利点
ナラ枯類集団枯損跡地のミズナラ・コナラ稚樹消長
スギ・ヒノキ人工林における落葉の表土流亡防止効果
強度間伐スギ林の混交林化
スギ平角材の低コスト木材乾燥法
平成23年度参考となる成果
平成22年度普及に移しうる成果効率的なマツノザイセンチュウの接種方法の開発
マツノザイセンチュウ接種苗の生産コストを下げるさし木技術の開発
スギ花粉症対策苗の作出菌類による花粉飛散抑制技術
圧密加工スギ材の性能評価と利用開発
平成22年度参考となる成果
平成21年度普及に移しうる成果柱頭柱脚部接合の込み栓利用
県産スギ材の縦圧縮、座屈強度性能
平成21年度参考となる成果白ヒラタケの簡易ハウスを活用した栽培方法
平成20年度普及に移しうる成果ホンシメジの菌床野外栽培法
平成20年度参考となる成果抗酸化性を指標としたナメコの評価
平成19年度度普及に移しうる成果ナラ類集団枯損の動態
カシノナガキクイムシの生育状況と効果的な駆除方法
野生きのこ栽培品種の育成と栽培技術の開発
ムラサキシメジの露地栽培法
平成19年度参考となる成果ツチグリの人工培養技術について
法面緑化施工地における木本類の探索
炭材吹付による植生抑制法
海岸マツ林の塩分捕捉効果
平成18年度普及に移しうる成果木質バイオマス利用モデル
平成18年度参考となる成果環境負荷の少ないマルチング技術
部分圧縮・インサイジングによる効率的防腐処理方法
平成17年度普及に移しうる成果雄性不稔スギの育種期間の短縮
熱湯処理による菌床シイタケ側面および底面の子実体抑制
サケツバタケの人工栽培
福島県産きのこと山菜の食品機能性について
県産スギ平角材のスパン表
平成17年度度参考となる成果ヒノキ漏脂病の予防
簡易ハウスを活用した菌床シイタケの夏期培養
平成16年度普及に移しうる成果マツの大量つぎ木技術の改良
コナラ材の床材への利用方法
平成16年度参考となる成果スギ雄性不稔個体の探索
有用野生資源の探索
平成15年度普及に移しうる成果ナメコ発生不良防止策の開発
大型ナメコ新品種「福島N2号」
福島県産スギ柱材の強度性能
スギ人工乾燥における重量選別の有用性
平成15年度参考となる成果多様な広葉樹林の育成・管理技術の開発
希少樹種を含む遺伝資源の保存に関する研究
菌根性きのこの安定生産技術の開発
平成14年度普及に移しうる成果内陸防風林間伐時における適正伐採率の決定法
高齢林分の立地環境特性と施業技術の確立
平成14年度参考となる成果ニホンザル被害の防除
平成13年度普及に移しうる成果シイタケ・ナメコ等の栽培に関する研究-簡易ハウスを活用したシイタケ技術-
シイタケ・ナメコ等の品種選抜、育種-細胞選抜による育種法の研究
野生きのこの栽培に関する研究-薬用きのこの栽培技術-
平成13年度参考となる成果
平成12年度普及に移しうる成果県産材の用途開発、商品開発(スギ黒心材の有効利用)
平成12年度参考となる成果耐雪性スギの育種
山菜類の栽培技術の確立
キリ胴枯れ性病害の総合的防除技術の確立
平成11年度普及に移しうる成果混交林等多面的機能発揮に適した森林造成管理技術の開発
平成11年度参考となる成果野生獣類(ニホンザル)に係る森林被害防除法の開発並びに生息数推移予測モデル確立のための基礎調査
山腹等の緑化に関する研究(粉炭の施用効果に関する研究)
ナメコ栽培に関する研究(ナメコ優良品種選抜試験)
平成10年度普及に移しうる成果冬虫夏草(ハナサナギタケ)の栽培
広葉樹萌芽発生のための伐採適期
平成10年度参考となる成果なめこ種内細胞融合における融合細胞の簡易選抜法の確立
種内融合株の栽培特性によって検証したナメコ菌糸の均一性
モミジガサ優良系統の選抜

水産研究


水産研究成果 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度 平成21年度 平成20年度 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度 平成15年度 平成14年度 平成13年度 平成12年度 平成11年度 平成10年度


水産研究成果
平成28年度普及に移しうる成果

木戸川における2016 年度サケ来遊状況と2017 年度来遊予測 [PDFファイル/92KB]
ヒラメ受精卵に与えるヨウ素剤の影響 [PDFファイル/381KB]
ガザミ科2 種の資源動向 [PDFファイル/165KB]
ヒラツメガニの分布拡大 [PDFファイル/148KB]
アカムツの生息場水温と分布移動 [PDFファイル/648KB]
底びき網試験操業における努力量分布 [PDFファイル/216KB]
福島県における主要浮魚類の水揚げ状況 [PDFファイル/121KB]
カタクチイワシシラス漁況と中層トロール網調査との関係 [PDFファイル/860KB]
コウナゴ漁況予測の検証 [PDFファイル/144KB]
松川浦におけるアマモ場面積の経年変化 [PDFファイル/612KB]
異なる漁場におけるモニタリング検体として採捕されたアワビの特徴 [PDFファイル/201KB]
震災後、本格操業前のアワビCpue [PDFファイル/296KB]
下神白地先におけるアワビの年級群別成長比較 [PDFファイル/362KB]
阿武隈水系におけるチャネルキャットフィッシュの分布、成熟、食性 [PDFファイル/513KB]
コイ稚魚生産池における餌料生物の消長 [PDFファイル/353KB]

平成28年度参考となる成果 ヒトエグサ養殖における葉体の生長 [PDFファイル/373KB]
松川浦におけるアサリ浮遊幼生及び稚貝の発生状況 [PDFファイル/346KB]
松川浦における幼稚魚生息状況 [PDFファイル/228KB]
前ノ沢におけるヒメマス人工産卵床の造成効果 [PDFファイル/148KB]
ミズカビ防除を目的としたコイ卵陸上管理手法 [PDFファイル/148KB]
平成27年度普及に移しうる成果

閉鎖循環システムと低塩分海水を用いたヒラメ種苗生産 [PDFファイル/388KB]
いわき丸トロール調査による震災後の底魚類の資源動向 [PDFファイル/233KB]
震災後のイシガレイ稚魚発生状況 [PDFファイル/176KB]
マガレイの統合型Vpa による資源評価と操業自粛解除後の効果的な管理について [PDFファイル/202KB]
福島県における操業自粛解除後の水産資源の有効利用 [PDFファイル/479KB]
福島県における主要浮魚類の水揚げ状況 [PDFファイル/352KB]
主要魚種の漁獲変動と水温の関係 [PDFファイル/650KB]
ホシガレイ仔魚期における高照度・低水温基調飼育 [PDFファイル/226KB]
小型容器を用いた淡水ワムシの簡便な培養方法 [PDFファイル/258KB]
前ノ沢におけるヒメマス産卵数の推定 [PDFファイル/389KB]
コレゴヌス(会津ユキマス)から分離した病原性細菌エドワジエラ・タルダのイワナ及びヤマメに対する感受性 [PDFファイル/243KB]
ウグイにおけるフタゴムシの1種の寄生事例 [PDFファイル/291KB]

平成27年度参考となる成果 大雨による松川浦の淡水化とアサリ養殖への影響 [PDFファイル/292KB]
ヒトエグサの天然採苗における網高さと葉体の着生状況 [PDFファイル/206KB]
アサリ着底基質(カキ殻固形生成物)設置試験 [PDFファイル/122KB]
松川浦のアサリにおけるパーキンサス属原虫の感染状況 [PDFファイル/198KB]
松川浦における幼稚魚生息状況 [PDFファイル/229KB]
湖沼型サクラマスの成長 [PDFファイル/102KB]
平成26年度普及に移しうる成果

ヒラメ種苗生産における閉鎖循環飼育の有効性 [PDFファイル/261KB]
放流中断後のサケ来遊量予測 [PDFファイル/198KB]
ヒラメ漁獲規制サイズ拡大の効果試算 [PDFファイル/168KB]
底びき網漁業の試験操業データによる震災後の資源動向 [PDFファイル/240KB]
相双地区シラスの黒潮、親潮位置による漁況予測 [PDFファイル/471KB]
福島県海域の水塊分布の解明 [PDFファイル/353KB]
震災後のサキグロタマツメタの生息状況 [PDFファイル/210KB]
ホシガレイ仔魚におけるワムシ摂餌と照度の関係 [PDFファイル/193KB]
淡水ワムシ給餌によるドジョウ仔稚魚の飼育 [PDFファイル/235KB]
河川水を用いた会津ユキマスの卵管理 [PDFファイル/231KB]

平成26年度参考となる成果 福島県における主要浮魚類の水揚げ状況 [PDFファイル/285KB]
松川浦におけるアサリ浮遊幼生と稚貝の発生状況 [PDFファイル/294KB]
松川浦におけるマアナゴの時空間分布と活動 [PDFファイル/131KB]
平成25年度普及に移しうる成果

ヒラメ仔魚のワムシ摂餌に要する照度について 
エゾアワビ種苗生産における夏季採卵の有効性 
沿岸性異体類の資源増加に伴う分布域の拡大 
アカガレイの深浅移動と海況の関係 
震災、操業自粛中における主要魚介類の資源動向 
表面水温の予測

ウグイ種苗生産における地中内餌料生物の発生動向

平成25年度参考となる成果 放流マツカワの産卵期及び産卵海域の解明 
主要浮魚類における本県水揚げの回復状況 
カタクチイワシシラスと水温の関係 
松川浦におけるアサリ稚貝の発生・減耗状況  
震災後の松川浦におけるマアナゴの分布、サイズ及び性比 
松川浦における幼稚魚生息状況 
いわき市沿岸6地先におけるアワビの資源量推定
平成24年度普及に移しうる成果

アワビの資源量推定と漁業自粛の影響評価
沿岸漁業の操業自粛によるヤナギムシガレイの資源への影響
沿岸漁業の操業自粛によるマガレイ資源への影響
メイタガレイとナガレメイタガレイの生態について
ババガレイの漁場形成 と底質との関係

会津ユキマスの養殖経営試算

平成24年度参考となる成果

いわき・相馬海域におけるホッキガイ稚貝の発生状況
いわき市永崎地先におけるウニの密度調査
福島県海域におけるババガレイの食性
エゾアワビの夏季採卵について
リンゲル液を用いたホシガレイ精液の短期保存について
松川浦におけるアサリ稚貝発生と減耗について 

魚道の機能評価表の追加

平成23年度普及に移しうる成果

エゾアワビの年齢査定技術の開発
沿岸漁業の操業自粛によるマコガレイ資源への影響

急深なダム湖におけるオオクチバスの繁殖抑制技術の開発
会津ユキマスから分離した病原性細菌について

平成23年度参考となる成果

震災による人工礁への影響
いわき市沿岸の磯根漁場における震災後の瓦礫等の状況
いわき市沿岸の磯根漁場における震災後の海藻およびウニの生息状況
いわき市永崎地先におけるウニの密度調査結果
東日本大震災後にみられた松川浦の底質の変化
東日本大震災後の松川浦アサリ分布状況及び稚貝発生状況の変化

放射性物質モニタリング調査

平成22年度普及に移しうる成果

漁獲されたズワイガニ(オス)の最終脱皮の特徴
本県産アオメエソ(メヒカリ)の優位性
ヤナギムシガレイの資源解析・資源診断

ヒラメ稚魚期での水温が無眼側体色異常に及ぼす影響

ギンブナ採卵に有効なホルモン投与量について
水槽内自然産卵法によるワカサギ増殖技術の評価と実用化

平成22年度参考となる成果

アワビ人工種苗のエゾヒトデによる被食実験
福島県における近年のサケ来遊状況
ホシガレイの漁獲規制による管理効果試算
ヒラメ天然稚魚の発生状況
ヤリイカの初漁期漁獲量を用いた漁況予測
メイタガレイ類の成長と漁獲加入について
サキグロタマツメタの駆除努力評価
ヒトエグサの芽落ちと水温および塩分の関連性
常磐海域におけるヒラメの食物利用の地理的違い
放流後のヒラメ種苗の成長と回収率の関係

ホシガレイの精子活性比較試験 
飼育下で確認したホシガレイ放流種苗の性比

放流アユ不振漁場の実態解明及び放流技術の開発

平成21年度普及に移しうる成果

ケージ試験を用いたホシガレイの放流技術開発コウナゴ漁況予測手法の開発

ヒラメ種苗の無眼側の体色に影響を及ぼす飼育原因

アユ放流用種苗の攻撃性に関する簡易評価方法

平成21年度参考となる成果

ホシガレイ放流魚の成長に伴う移動分散
ヒラメ放流種苗の食害種と捕食サイズ
マガレイ小型魚保護の効果
サキグロタマツメタの産卵特性
漁業者によるサキグロタマツメタの駆除効果
主要底魚類の海域別若齢魚分布量からみた資源変動予測手法の検討
シライトマキバイの漁獲実態

ホルモン投与によるイシガレイの採卵期間
異なる水温で飼育したイシガレイ種苗の水温耐性
エゾアワビの母貝の組み合せによる成長差

イトウ親魚養成技術の開発
急深な湖におけるオオクチバス駆除のための人工産卵床

平成20年度参普及に移しうる成果

マダコの漁況予測
キアンコウの漁獲加入予測
マガレイ・ミギガレイの体積からの尾数換算
松川浦淡水化によるアサリ被害の予測手法

ヒラメ種苗生産への天然親魚の利用

河川における外来魚の効果的駆除技術

平成20年度参考となる成果

ケージ試験によるホシガレイ人工種苗放流の検討
ムシガレイの成長と漁獲状況
福島県沿岸におけるババガレイ、サメガレイ稚魚の出現
主成分分析を用いた水温鉛直分布の把握
コウナゴ漁予測手法の開発(レーダーチャート法)

ホルモン投与によるホシガレイ漁獲親魚からの採卵
栄養強化生物餌料を与えたイシガレイ種苗の低水温耐性

木戸川におけるアユ遡上状況の簡易把握手法の検討

平成19年度普及に移しうる成果 ホシガレイの生態および漁獲の実態
常磐海域におけるヤナギダコの生物特性
マガレイ平成17年級後期群とその漁獲加入状況
平成19年度参考となる成果

漁場間移植によるアサリの有効利用
マガレイの体積測定による尾数換算について
コウナゴ漁場形成原因の解明

ホルモン投与歴のあるホシガレイ親魚からの採卵
飼育水温変動とヒラメ種苗の性比及び無眼側体色異常
ホルモン投与によるイシガレイ漁獲親魚からの採卵
イシガレイ種苗生産における有眼側白化の改善

河川における外来魚の生態解明

平成18年度普及に移しうる成果

鰭条数と体色異常の併用によるヒラメ天然魚と放流魚の判別方法
幼稚仔魚調査によるイシガレイの採集量と漁獲加入動向
統計的手法による海況予測
海面高度情報を利用した漁況等の予測手法について
マガレイの価格形成状況からみた価格対策について
松川浦幼稚魚調査による資源動向の予測と資源の利用

湖沼におけるコクチバスの効果的駆除技術

平成18年度参考となる成果

ヒラメ卓越年級の漁獲加入に伴う魚価の変動
マガレイの資源状況
サキグロタマツメタの生息状況と駆除
松川浦に出現する魚類
菊多浦におけるホッキガイ資源の有効活用

背鰭、臀鰭鰭条数によるマツカワ属2種の判別
天然モクズガニ未抱卵個体からのふ化幼生の確保

Pcr-Rflp法によるアユ冷水病菌検査

平成17年度普及に移しうる成果

トロール調査で採集されたズワイガニの生物特性
ツノナシオキアミ来遊量の計量魚探による定量化
近年のヒラメ発生状況から予測される今後のヒラメ漁獲量増加
バフンウニ苦みの季節変動

ホルモン投与によるホシガレイの採卵試験

マブナの種苗生産
魚道の機能評価

平成17年度参考となる成果

幼稚仔魚調査によるイシガレイの採集量と漁獲加入動向
市場調査による底びき網解禁時におけるマガレイ資源の推定
松川浦幼稚魚調査による沿岸重要種の資源動向予測
松川浦におけるアサリの成熟と稚貝発生状況
日々水揚げ数量が魚価変動に及ぼす影響

アサリ中間育成試験
さけ放流稚魚の海水適応試験

会津ユキマス孵化仔魚輸送方法の検討
Khv病防疫対策
海産系人工アユ放流効果調査
阿武隈川の外来魚調査
長瀬川の外来魚調査
ヒメマス放流種苗生産指導 

平成16年度普及に移しうる成果

産地水産物価格の動向と変動原因について
福島県におけるメバルの生態および資源解析
アワビの資源動向と人工種苗放流効果
塩屋埼沖に生息するケガニの生物特性

飼育水温の違いによるヒラメ種苗の性比及び無眼側体色異常
シライトマキバイの産卵及び成長

天然アユと人工アユの判別方法

平成16年度参考となる成果

サイドスキャンソナーを用いた人工魚礁調査について
ヒトエグサの機能性成分に関する研究
バフンウニの利用研究
福島県におけるマガレイの漁獲と資源動向
福島県で漁獲されたアカガレイの生態と資源診断
マアナゴ資源調査本県におけるネオヘテロボツリウム症
ホシガレイ栽培漁業技術開発調査
福島県におけるヤナギダコの漁獲実態と成長に関する考察

ワムシの高密度連続培養法

はやま湖におけるアユの再生産 
河川における早期成熟アユの確認
コイ全雌魚作出技術開発研究
モツゴ養殖技術の開発研究
コイヘルぺスウイルス病の発生時の蔓延防止方法
人工産卵場を利用したコクチバスの繁殖抑制
阿賀川におけるコクチバス繁殖の確認]
フライフィシング専用区の漁場実態調査
カワウの捕食魚種と漁業被害金額

平成15年度普及に移しうる成果

100m深水温を用いた自己回帰モデルによる水温予測
アオメエソ属(地方名:メヒカリ)の漁獲量変動原因

ホルモン投与によるホシガレイ親魚の排卵促進

ニジマス4倍体親魚を用いた3倍体魚生産技術
アユの追加放流効果
コクチバスの繁殖生態と人工産卵場の駆除利用
カワウによる内水面漁業の影響

平成15年度参考となる成果

調査船拓水による稚魚調査結果についてホッキガイ稚貝発生量調査
福島県海域におけるメバルの生態および漁業実態の解明
平成15年のサンマ漁場形成

ヒラメ人工種苗の性比と飼育水温との関連
アサリの垂下式中間育成法における適正期間および適正収容密度

冷水病によるアユの減耗
17α-メチルテストステロンを用いたマゴイ性転換雄の作出方法の検討

平成14年度普及に移しうる成果

アワビ貝殻から推定したマダコによるアワビ食害実態
常磐海域におけるマアナゴの生態の解明

ブラックバス類の駆除を目的とした刺し網の効率的利用方法

平成14年度参考となる成果

平成14年におけるサンマ漁場形成
サケ稚魚の沿岸移動分布
平成14年におけるアカガレイの漁業実態について
ホッキガイの利用に係る基礎研究
底生生物からみた松川浦の底質環境の評価について

ホシガレイ仔魚の適水温及び適塩分濃度について
アサリ中間育成について
シライトマキバイ親貝の成熟及び産卵について
モクズガニの種苗生産について

ヤマメ全雌4倍体魚の作出試験
沼沢湖におけるヒメマスの種苗放流効果

平成13年度普及に移しうる成果

ホッキガイの低温加熱処理による冷凍保存法

希釈精液を用いたワカサギ採卵技術の実用化

平成13年度参考となる成果

海洋観測推進100m水温を用いた海況予測
平成13年におけるサンマ漁場形成
ホッキガイの肥満度調査
平成13年における本県キタムラサキウニの身入りの特徴について
平成13年放流ヒラメ種苗の摂食状況と肥満度の経時変化
ホシガレイの漁業実態並びに放流後の成長、移動、回収状況について

人工餌料等利用技術開発

平成12年度普及に移しうる成果

ヒラメ稚魚分布量からの漁獲加入量の予測
標本船操業日誌から推定した福島県底びき網漁業による漁場の利用実態

後代検定によるヤマメ全雌生産

平成12年度参考となる成果

海洋観測定線水深100m水温の変動特性
平成11年のサンマ漁場形成
ホッキガイの流通・加工に係る基礎研究
水揚げ魚種の類似度による漁業種類間競合度の推定
ホッキガイ(標識貝)の移植事業効果について
マアナゴの年齢・成長について

微小藻類3種のアサリに対する餌料効果

檜原湖及び田子倉湖におけるワカサギ年齢組成
会津ユキマスの一般成分及びタウリンの季節変化

平成11年度普及に移しうる成果 ヒラメ放流手法の改良と放流効果の評価
平成11年度参考となる成果

マアナゴの成長と成熟について

ヤマメ全雌魚の作出について
本県に産する在来イワナの形態的特性
ニジマスクローンF2 の作出について
シラウオ船曳網による海産稚アユの混獲状況について

平成10年度普及に移しうる成果  
平成10年度参考となる成果

ホッキガイの肥満度の推移

ニジマスクローン魚の作出について

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。