ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 環境保全農業課 > 令和6年度福島県農薬危害防止講習会の開催について

令和6年度福島県農薬危害防止講習会の開催について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年5月30日更新


令和6年度福島県農薬危害防止講習会の開催について

 農薬の安全かつ適正な使用と保管管理の徹底は、農産物の安定生産と安全確保のみならず、国民の健康保護及び生活環境保全の観点からも極めて重要です。
 このため、福島県では6月10日から9月10日まで実施している農薬危害防止運動の一環として、住民や周辺環境への十分な配慮や使用者の安全確保など、指導上の注意事項等の周知を目的に、本講習会を開催します。

1 受講対象となる方

   農薬管理指導士、農薬適正使用アドバイザー、病害虫防除員、市町村担当者
   農薬販売店、ゴルフ場、その他関係機関・団体の指導者・職員等
   ※本講習会は、農薬管理指導士、農薬適正使用アドバイザーの更新研修を兼ねます。

2 開催日程等について          

   

回数 日時 場所
第1回 令和6年7月8日(月曜日)
13時30分~15時30分
(受付13時00分開始)

福島県農業総合センター 多目的ホール
住所:福島県郡山市日和田町高倉字下中道116番地
電話:024-958-1700
※ 各回定員は140名です。定員に達した際は、出席者の調整をする場合がありますので、ご了承願います。

第2回 令和6年7月10日(水曜日)
13時30分~15時30分
(受付13時00分開始)

福島県ハイテクプラザ郡山本部 多目的ホール
住所:郡山市待池台1丁目12番地
電話:024-959-1741
※ 各回定員は140名です。定員に達した際は、出席者の調整をする場合がありますので、ご了承願います。

 

 

3 受講の申し込みについて

   令和6年6月30日(日曜日)までに公益社団法人福島県植物防疫協会または福島県環境保全農業課にお申し込みください。
    (受講料は無料です)
    詳しくは、「講習会開催要領」 [PDFファイル/77KB]をご覧ください。
   

4 問い合わせ先

   (1)農薬管理指導士、農薬適正使用アドバイザー及びこれらの資格が失効した方
    〒960-0231 福島市飯坂町平野三枚長1-1
  公益社団法人 福島県植物防疫協会(電話024-553-4079 FAX024-554-6627)

   (2)(1)以外の方
  〒960-8670 福島市杉妻町2-16
     福島県農林水産部環境保全農業課(電話024-521-7342)

※ 必要なファイルをこちらからダウンロードしてください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)