ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農村振興課 > 【7月中旬~】「ふくしまの棚田」推し活スタンプラリー2024(※準備中)

【7月中旬~】「ふくしまの棚田」推し活スタンプラリー2024(※準備中)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月26日更新

           ・・・ 準備中 ・・・

 🙇 参加方法は7月上旬に掲載予定ですので、もうしばらくお待ちください。 🙇

「ふくしまの棚田」推し活スタンプラリー2024

 20240618ポスター

 あなたの【推し棚田】みつけませんか😊

 県内の棚田の魅力や地域の取組を広く知っていただくため、「つなぐ棚田遺産」をはじめ、13か所の棚田をゲーム感覚でめぐるスタンプラリーを開催します。
 ゲットしたスタンプの数に応じて、棚田米や棚田米でつくられた日本酒などが当たる抽選に応募できます👑

 ※ 棚田地域とは:昭和25年2月1日における市町村(俗に言う旧旧市町村)の区域であって、区域内の勾配が20分の1以上の土地にある一団の棚田の面積が1ヘクタール以上ある地域。

開催期間(・・・準備中・・・)

 (仮)令和6年7月13日(土曜日)~9月23日(月曜日・祝日)

 

対象となる棚田地域(チェックポイント):13か所

 ▶1   西谷棚田(二本松市)
 ▶2   東和の布沢棚田(二本松市)
 ▶3   大木戸の棚田(国見町)
 ▶4   舘西地区の棚田(郡山市)
 ▶5   所部棚田(石川町)
 ▶6   にほんぶなの棚田(石川町)
 ▶7   上堰棚田(喜多方市)
 ▶8   こづちやま棚田(喜多方市)
 ▶9   ほんそんの棚田(喜多方市) 👈🆕
 ▶10 川前の棚田(北塩原村)
 ▶11 大谷の棚田(磐梯町) 👈🆕
 ▶12 猪苗代地区の棚田(猪苗代町) 👈🆕
 ▶13 長瀬地区の棚田(猪苗代町) 👈🆕

参加方法(・・・準備中・・・)

 ・・・ 準備中 ・・・

スタンプを3つ以上集めて”推し棚田”で作られた農産物を当てよう!

 👑 賞品一覧

ゲットした
スタンプ数

賞品
13個

☆コンプリート賞
 <内容>
  棚田米 5種類(合計10kg)
  ※種類は届いてからのお楽しみ🎵
 <当選者>
  5名

3個 以上

★棚田米食べ比べセット賞
 <内容>
  棚田米 2種類(合計4kg)
  ※種類は届いてからのお楽しみ🎵
 <当選者>
  18名

★棚田米でつくった日本酒飲み比べセット賞
 <内容>
  棚田米でつくった日本酒 2種類(720mL×2本)
  ※種類は届いてからのお楽しみ🎵
  ※日本酒が含まれる賞品の応募については、20歳以上に限ります。
 <当選者>
  6名

★なにが当たるかはお楽しみ賞
 <内容 その1>
  ・豆餅  5枚入り(西谷棚田)
  ・棚田で御麺 250g×2袋(東和の布沢棚田)
  ・喜堰米 300g(上堰棚田)
  ・ミニ図鑑「本木・早稲谷の昆虫」(上堰棚田)
 <内容 その2>
  ・美米(うまい)450g(こづちやま棚田)
  ・エゴマ油 93g(こづちやま棚田)
  ・エゴマパウダー 100g(こづちやま棚田)
 <内容 その3>
  ・特別栽培米里山のつぶ玄米 450g(大谷の棚田)
  ・特別栽培米里山のつぶ玄米麺 200g(大谷の棚田)
  ・磐梯町産里山のつぶの玄米粉 250g(大谷の棚田)
  ・磐梯町産米の米粉 250g(大谷の棚田)
  ※内容その1~3まで、なにが当たるかは届いてからのお楽しみ🎵
 <当選者>
  10名

※ 当選者の発表は、賞品の発送をもって代えることとします(発送予定:12月上旬頃 ※ただし、日本酒の発送は令和7年1月上旬頃)。

注意事項(・・・一部、準備中・・・)

▶ 私有地(農地を含む)、立入禁止区域等への立ち入り、交通違反(路上駐車等)などの近隣の方々に迷惑になるような行為はお控えください。
▶ 歩きながらや移動中(自動車、バイク、自転車等)のスマートフォンの操作及び画面注視は大変危険なため、絶対に行わず、スマートフォンを操作する際は、安全な場所に停止してから行ってください。
▶ 賞品の交換は、お一人様につき、1回までとさせていただきます。
▶ やむを得ない場合により、応募期間や賞品内容等の変更、また、天災や緊急事態等の要因により、本スタンプラリーの中止や中断を判断する場合がございますのでご了承ください。
▶ スタンプラリーへの参加にかかる交通費、通信料等は参加者の負担となります。
▶ 応募が無効となる場合
  ・応募の住所及び転居先が不明または、入力漏れ等により賞品が発送できない場合
  ・令和6年9月23日時点で20歳未満の者が日本酒を含む景品へ応募した場合
▶ 本スタンプラリーに参加したことに起因するいかなる損失、負債、被害、その他の申し立てについて、農村振興課では一切責任を負いません。

やまがたの棚田スタンプラリー2024

  お隣の山形県でも、令和6年7月13日(土曜日)より、棚田をめぐるスタンプラリーを開催しています🍒
  この機会に、やまがたの棚田にも訪れてみてはいかがでしょうか😊?

  https://www.pref.yamagata.jp/140017/tanada/tanada_stamprally-2024.html(山形県HPにリンクしています)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。