ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 南会津農林事務所 > 水土里を育む普及促進事業 「円蔵堰散策ウォーク」 

水土里を育む普及促進事業 「円蔵堰散策ウォーク」 

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年10月21日更新

 円蔵堰散策ウォークトップ写真
 このイベントが、地域の農業と生活に欠くことのできない農業土木施設を、そこに暮らす方々が
訪れることで、その由来や現状、さらにはこれからについて、思い、語り合う機会となれば幸いです。

円蔵堰散策ウォークで語られたその名に込められた先人の想い

 令和元年10月6日に下郷町の倉楢・楢原地区で、円蔵堰を巡るウォーキングイベントが開催されました。
 このイベントは、農業水利施設を巡り、その役割や歴史、及び農村の持つ多面的機能について理解を深めることを目的としています。
 参加者は、実りを迎えている田園風景の中、そのいしずえとなった用水施設をめぐり、それらの言い伝えに耳を傾けました。

 当日のコースについてはこちらをごらん下さい[PDFファイル/220KB]

上空から見た円蔵堰の写真円蔵堰岩上神社_鳥居

私財を投じて工事が行われたと伝わります
円蔵堰 [PDFファイル/819KB]

長野橋、取水口から岩上神社へ
円蔵翁の記念碑にて円蔵堰散策ウォークで   を歩いています。
円蔵翁をしのぶ石碑のまえで3kmのコースを歩いています
へいほう石紙芝居をみています
もうひとつの言い伝えのあるへいほう石円蔵翁とオオカミのカシのおはなし

 昼食をとりながら、地元に昔から伝わるお話をもとにした紙芝居が行われ、子ども達も興味を引かれた様子でした。

来年度も管内の町村で開催する予定です

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。