ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農業総合センター > 令和4年度研究成果(春夏作)

令和4年度研究成果(春夏作)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月30日更新

令和4年度に得られた研究成果を御紹介します。
詳細は、担当部署にお問い合わせください。

 1 普及に移しうる成果

 2 参考となる成果

 3 放射線関連支援技術情報

 4 営農再開実証技術情報


1 普及に移しうる成果

 生産者がすぐに活用できる実用性が高い成果、研究の場で広く利用できる新たな手法や科学的新知見などの研究成果、政策や事業実施の場など行政施策を円滑に推進するために活用できる研究成果です。   

No. 成果名 担当部署 問合せ先
1 アスパラガスに含まれる機能性成分の加熱・一次加工後の含有量の変化 [PDFファイル/782KB] 生産環境部
流通加工科
024-958-1719
2 ナシ黒星病の秋期防除適期は10月上旬~11月上旬頃であり、「幸水」収穫後の防除を削減できる [PDFファイル/935KB] 果樹研究所
病害虫科
024-542-4199
3 カブリダニ類に影響の小さい防除体系を導入することでハダニ類の密度を抑制できる [PDFファイル/906KB] 果樹研究所
病害虫科
024-542-4199

上部に戻る

2 参考となる成果

 有用な研究成果として、農業に携わる皆さんに知っていただきたい情報です。

No. 成果名 担当部署 問合せ先
1 無料地図ソフトを利用して鳥獣被害対策情報の集約・共有ができる [PDFファイル/842KB] 企画経営部
企画技術科
024-958-1700
2 小型トラクタでも暗渠管を施工できる浅層暗渠施工器 [PDFファイル/668KB] 企画経営部
経営・農作業科
024-958-1714
3 GAP認証によりリスクや農作業安全に対する意識が高まる [PDFファイル/877KB] 企画経営部
経営・農作業科
024-958-1714
4 夏秋トマト栽培終了後の低温期における土壌くん蒸消毒の効果 [PDFファイル/686KB] 生産環境部
作物保護科
024-958-1716
5 トマトかいよう病は越冬した残さや汚染資材から伝染する [PDFファイル/655KB] 生産環境部
作物保護科
024-958-1716
6 秋耕と中干し延長による水田からのメタンガス削減効果 [PDFファイル/718KB] 生産環境部
環境・作物栄養科
024-958-1718
7 県内水田における土壌炭素貯留量の推移 [PDFファイル/633KB] 生産環境部
環境・作物栄養科
024-958-1718
8 CI値(Crispness Index)はナシのシャリ感を評価する目安となる [PDFファイル/914KB] 生産環境部
流通加工科
024-958-1719
「福島ST14号(ゆうやけベリー)」の炭疽病抵抗性は中~弱 [PDFファイル/664KB] 作物園芸部
品種開発科
024-958-1721
10 県オリジナルカラーの3月に順化された培養苗はポリポット鉢上げと定植の組合せにより球根肥大を促進できる [PDFファイル/738KB] 作物園芸部
品種開発科
024-958-1721
11 水稲根出し種子による無コーティング直播栽培の適応性 [PDFファイル/719KB] 作物園芸部
稲作科
​024-958-1722
12 高密度播種苗栽培では側条施肥によって初期生育を確保できる [PDFファイル/677KB] 作物園芸部
稲作科
024-958-1722
13 「福笑い」における刈取適期判定のための籾水分率の推定 [PDFファイル/642KB] 作物園芸部
稲作科
024-958-1722
14 雑草イネに対する水稲除草剤の有効な処理時期 [PDFファイル/670KB] 作物園芸部
稲作科
024-958-1722
15 タマネギ秋まき直播栽培におけるペンディメタリン乳剤を用いた雑草防除体 [PDFファイル/699KB] 作物園芸部
野菜科
024-958-1724
16 蕾切りダリアは通常切りとほぼ同等の日持ちを確保できる [PDFファイル/728KB] 作物園芸部
花き科
024-958-1725
17 ジョイントV字樹形によるナシ「王秋」の早期成園化 [PDFファイル/663KB] 果樹研究所
栽培科
​024-542-4951
18 ジョイントV字樹形によるナシ「甘太」の早期成園化 [PDFファイル/646KB] 果樹研究所
栽培科
024-542-4951
19 モモせん孔細菌病の新梢接種試験により病斑拡大程度が小さい育種実生個体を確認した [PDFファイル/649KB] 果樹研究所
栽培科
024-542-4951
20 台木の違いによる県オリジナルモモ品種「はつひめ」(5年生)の生育 [PDFファイル/755KB] 果樹研究所
栽培科
​024-542-4951
21 ひょう害を受けたリンゴ果実の収穫時の傷の形状 [PDFファイル/650KB] 果樹研究所
栽培科
024-542-4951
22 摘花・摘果剤を利用することでリンゴ「ふじ」の摘果作業を省力化できる [PDFファイル/650KB] 果樹研究所
栽培科
024-542-4951
23 ロックウールを芯材とすることで燃焼時間を長くすることができる [PDFファイル/614KB] 果樹研究所
栽培科
024-542-4951
24 モモせん孔細菌病の罹病落葉は感染拡大に影響しない [PDFファイル/687KB] 果樹研究所
病害虫科
024-542-4199
25 モモせん孔細菌病の春型枝病斑からは長期間にわたって病原細菌が漏出する [PDFファイル/673KB] 果樹研究所
病害虫科
024-542-4199
26 アセタミプリド水溶剤及びスピネトラム水和剤はモモハモグリガの被害抑制に有効である [PDFファイル/632KB] 果樹研究所
病害虫科
024-542-4199
27 梅雨期にナシ黒星病の果実感染を防ぐ効果が高い薬剤 [PDFファイル/645KB] 果樹研究所
病害虫科
024-542-4199
28 マンゼブ水和剤(商品名:ペンコゼブ水和剤)はモモせん孔細菌病の防除に有効である [PDFファイル/671KB] 果樹研究所
病害虫科
024-542-4199
29 福島県独自に肉用牛のゲノミック評価ができる [PDFファイル/646KB] 畜産研究所
動物工学科
024-593-1221
30 市販の綿棒で採材した鼻腔内試料でもゲノミック評価が可能 [PDFファイル/675KB] 畜産研究所
動物工学科
024-593-1221
31 電動小型除草機によるオタネニンジン栽培での除草作業の省力化 [PDFファイル/1.07MB] 会津地域研究所

0248-82-4411

32

会津でのソバによる遊休農地再生利用の優良事例 [PDFファイル/975KB]

会津地域研究所 0248-82-4411
33 水稲育苗ハウスの未利用期間を有効活用した簡易養液栽培システムによるパプリカ栽培 [PDFファイル/700KB] 浜地域研究所 0244-35-2633

 上部に戻る

3 放射線関連支援技術情報

No. 成果名 担当部署 問合せ先
1

稲わらを持ち出して、カリ施用をせず栽培を継続すると、玄米中放射性セシウム濃度が高まる [PDFファイル/727KB]

生産環境部
環境・作物栄養科
024-958-1718
水田におけるカリ上乗せ施用終了後の交換性カリ含量の推移 [PDFファイル/735KB] 生産環境部
環境・作物栄養科
024-958-1718

放射性セシウム吸収抑制対策のためのカリ供給資材の効果の持続性 [PDFファイル/738KB]

生産環境部
環境・作物栄養科
024-958-1718
果実・葉中における放射性セシウム濃度の経年変化 [PDFファイル/677KB] 果樹研究所
栽培科
024-542-4951
5 搾乳牛におけるトールフェスクとオーチャードグラスの採食性は同等である [PDFファイル/809KB] 畜産研究所
飼料環境科
024-593-4159
交換性カリ含量が低下した水田土壌における籾殻くん炭を活用した放射性セシウム吸収抑制効果 [PDFファイル/834KB] 浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
メタン発酵消化液はカリ肥料の代替効果により水稲への放射性セシウムの吸収を抑制する [PDFファイル/999KB] 浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
8 野菜類の放射性セシウム吸収は交換性カリ含量を高めることで抑制できる [PDFファイル/816KB] 浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
トラクタ搭載型放射能測定ロボット(KURAMA-X)による除染後農地の放射性セシウム汚染状況の可視化 [PDFファイル/808KB] 浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562

 上部に戻る

 営農再開実証技術情報

浜通り地方の営農再開市町村(予定を含む)を対象に取り組んだ成果です。

No.

成果名 担当部署 問合せ先
1 特定復興再生拠点での飼料作物の栽培実証 [PDFファイル/801KB] 畜産研究所
飼料環境科
024-593-4159
2

営農再開地域水田の各ほ場群の土壌養分の実態(浪江町) [PDFファイル/735KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
3 除染後農地における土壌の腐植含量と可給態窒素含量の実(双葉町) [PDFファイル/667KB] 浜地域農業再生研究センター

0244-26-9562

4 福島県浜通りにおけるヘアリーベッチ春播きのすき込み適期と炭素・窒素供給量 (大熊町) [PDFファイル/712KB] 浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
5

効果的な雑草管理を行った後の春播き緑肥作物すき込みは安定した炭素・窒素供給量を確保できる(大熊町) [PDFファイル/847KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
6 難防除雑草のエゾノギシギシ、スギナ混生ほ場では除草剤体系処理で有効に防除できる (南相馬市) [PDFファイル/758KB] 浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
7 電気柵設置条件の調査 (浪江町・富岡町・川内村・大熊町) [PDFファイル/708KB] 浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
8 ナタネ栽培におけるヒヨドリ及びニホンザル被害の実態調査 (浪江町) [PDFファイル/896KB] 浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
9

除染後水田での水稲湛水直播栽培における播種同時処理を組み入れた省力的な各種除草剤体系(富岡町) [PDFファイル/810KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
10

除染後農地において春まきマメ科緑肥すき込みで福島県の目標収量以上のソバ収量が確保できる(川俣町) [PDFファイル/718KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
11

排水不良ほ場でのハーフソイラ及び溝堀り機による排水対策で排水性が改善し、ソバの収量確保ができる(川内村) [PDFファイル/835KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
12

水田転換畑でのカットブレーカーによる心土破砕で排水性が改善し、ソバの収量確保ができる(飯舘村) [PDFファイル/880KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
13 ソルガム夏播きのすき込みによって、タマネギの増収が期待できる (南相馬市) [PDFファイル/808KB] 浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
14

ユーカリ品種「銀世界」「グニー」における病害発生の比較(楢葉町) [PDFファイル/703KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
15

浜通り平坦部におけるトルコギキョウ抑制栽培の土壌消毒の実証 (浪江町) [PDFファイル/906KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
16

グリホサートカリウム塩液剤に抵抗性があるオヒシバが見つかりました (浪江町) [PDFファイル/813KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
17

グリホサートカリウム塩液剤で除草できないオヒシバは他の薬剤で除草可能 (浪江町) [PDFファイル/750KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
18

阿武隈中山間地域で栽培したペレニアルライグラス「夏ごしペレ」は従来品種と同等以上の収量が期待できる(飯舘村) [PDFファイル/726KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
19

浜通り沿岸地域におけるイタリアンライグラスとソルガムとを組み合わせた二毛作栽培体系の導入(楢葉町) [PDFファイル/848KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562
20

マメ科緑肥作物のすき込みにより堆肥施用と同等の飼料用トウモロコシ収量の確保が期待できる(浪江町) [PDFファイル/767KB]

浜地域農業再生研究センター 0244-26-9562

 上部に戻る

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)