ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらし・環境 > 住まい・地域振興 > 地域づくり > まちづくりのすすめ(実践2)について

まちづくりのすすめ(実践2)について

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年2月28日更新

うつくしま、まちづくり情報発信局


まちづくり実践中です

長く続く活動のコツについて考えてみましょう

Point1わいわい作業しましょう


まちづくりイラスト1

「さて、ワークショップ等を用い、話し合いはたくさんしていると思いますが、
そのやり方がパターン化していませんか?」
ネックを宝物に変えていく見方をしていきませんか。
パターン化を防ぐコツ

  • 普段と違う視点で物事をみてみませんか。
  • ネックを宝物に変えていく見方をしていきませんか。
  • 特定のものにこだわりを持った考え方をしてみませんか。
  • 今まで蓄積してきたワークショップ等の資料を、見返してみませんか。
  • 作業場所を変えたり、まち歩きをして雰囲気を変えてみませんか。
  • 別なまちづくりの仲間(よそもの)に入ってもらい、意見をもらってはいかがですか。
  • ランチミーティング等もいい手かもしれません。
    ・・・etc

まちづくりイラスト4


Point2さまざまな手段で情報発信しましょう


まちづくりイラスト2

自分たちの活動のことを多くの人に知ってもらうことは大切ですね。

  • 身近な人への情報発信としては、手づくりのチラシや新聞等を作ってはいかがですか?
    近所の人の中で、まちづくりに興味を持つ人(仲間)が増えるかもしれません。
  • 多くの人へはインターネットがおすすめです。
  • 情報発信することで、いろんな人との情報のやりとりや人とのつながりも出来て、
    ますますまちづくりの輪がひろがっていきます。
    まちづくりにはそれが大切だと思います。
  • イベント情報やまちづくり活動の記録、リンクの要望はこちらへお寄せ下さい。まちづくりイラスト5

Point3結果を次につなげましょう!

まちづくりイラスト3

  • みんなでまちづくり行動を起こしたあとや、何か1つでも目的が達成されたら、
    集まって反省会を行い結果(活動)の整理をしてみてはいかがですか。
  • うまくいかなかったこと(問題点)を改善していくには、どうしたら良くなるのかを考えて見ましょう。
    もう1度初心に戻ってみるのも、1つの手ではないでしょうか。
    そして答えが見えたら、迷わず次にトライしてみましょう。
  • それでもうまくいかないこともあると思います。
    まちづくりに終わりはないので、繰り返しチャレンジすることが大切だと思います。

←まちづくりやってみたいへ戻る

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。