ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 会津若松建設事務所 > ふるさと回廊あいづ(名木)<桜ヶ丘出世地蔵尊のケヤキ>

ふるさと回廊あいづ(名木)<桜ヶ丘出世地蔵尊のケヤキ>

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月1日更新

top  p全体図  l柳津・三島・金山・昭和  はっぱ3会津坂下・湯川・会津美里   k会津若松  花1さくら回廊  歴史歴史回廊

桜ヶ丘出世地蔵尊のケヤキ(さくらがおかしゅっせじぞうそんのけやき)
    桜ヶ丘出世地蔵尊のケヤキ所在地会津若松市東栄町329
種別ケヤキ
概要樹齢:約350年以上
樹高:約18m
幹周:約4.2m
指定等市自然景観指定緑地
アクセス・JR会津若松駅からバス「市内1,2コース」またはまちなか周遊バス「ハイカラさん」・「あかべぇ」会津若松市役所前で下車徒歩約3分
・磐越自動車道、会津若松ICから車で約15分   
駐車場
休憩施設
お問い合わせ会津若松市建設部都市計画課
Tel:0242-39-1261
Fax:0242-39-1450 
桜ケ丘の地名にちなみ再建された由緒ある地蔵尊の傍らに、地上5m付近から分枝を繰り返し、放射線状に生育しているケヤキの巨木は、この地蔵尊と共に地域の人々から親しまれています。
市街地において存在感のある貴重な樹木であり、寛永20年(1643)山形最上藩から保科正之が会津移封を命ぜられた時に、安部井又左衛門により出世地蔵尊も移されました。その後、戊辰戦争の兵火に見舞われたが、昭和10年に大矢スイ・飯島伊三郎の両氏により住宅地として開発された際に、桜ケ岡の地名に因んで桜ケ岡地蔵尊として再建供養されており、ケヤキは地蔵尊の傍らにあります。