ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 危機管理課 > 地域防災サポータ-によるマイ避難推進講習会を開始しました!

地域防災サポータ-によるマイ避難推進講習会を開始しました!

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月12日更新

「地域防災サポーター」によるマイ避難推進講習会を開始しました!

 福島県は地域の事情に精通した防災士を「福島県地域防災サポーター」として登録し、マイ避難推進講習会の講師を務めてもらう新たな取り組みを開始しました。

令和6年6月6日(木曜日)、地域防災サポーターによる初めてのマイ避難推進講習会を喜多方市立第一中学校で実施し、喜多方市の防災士の佐藤明紀さんが講演しました。

講習① 講習会②

講習会④ 講習会③

 3年生約90人が参加。生徒はハザードマップで自宅の災害リスクや避難先を確認した後、佐藤さんの指導を受けながら自分に合った避難計画「マイ避難シート」を作成。避難を始める警戒レベル、避難に向けた準備行動などを考えながら、マイ避難シートにシールを貼っていき、自分だけのマイ避難シートを完成させました。

 さまざまな防災情報を入手でき、スマートフォンでマイ避難シートを作成できる「福島県防災アプリ」についても説明を受け、生徒は日頃の備えの大切さを学んでいました。

マイ避難推進講習会を担当する地域防災サポーターを募集しています!

 福島県は、マイ避難推進講習会の講師を担当する地域防災サポーターを募集しています。

 居住地域または在勤地域等で実施されるマイ避難推進講習会で講師を務め、受講者のマイ避難シート作成を支援していただきます

 地域防災サポーターの登録には防災士資格が必要です。市町村を経由して登録を申請してください。基準を満たした方が、講師を務めることができます。

 詳しくは実施要領 [PDFファイル/433KB]をご覧ください。

 講師を希望される場合は、福島県危機管理課(電話024-521ー8651)までお問い合わせください。

登録申請書 [Wordファイル/18KB]

活動報告書 [Wordファイル/18KB]

地域防災サポーター登録制度に関する要綱 [PDFファイル/694KB]

マイ避難推進講習会申込書 [Wordファイル/41KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。