【申請受付開始】福島県住宅用太陽光発電設備等導入支援補助金について
県内における再生可能エネルギーの普及を推進するため、住宅用太陽光発電設備等導入支援補助金の募集を開始します。
福島県住宅用太陽光発電設備等導入支援補助金
交付対象者
(1)県内に所在する住居に補助対象システムを設置したこと又は建売供給業者等から県内に所在する補助対象システム付き住居を購入したこと。ただし、初期費用0円モデル及びリースによる設置を除く。
(2)県税の未納がないこと。
(3)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は暴力団関係事業者、(暴力団員が実質的に経営を支配する事業者、その他同法同条第2号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する事業者をいう。)に該当しないこと。
補助対象設備及び主な補助要件
ア 太陽光発電システム
・ 太陽電池モジュールの公称最大出力又はパワーコンディショナの定格出力のいずれかが10kW未満の太陽光発電システムであること。なお、増設等の場合においては、既設分を含めて10kW未満であること。
・ 補助対象設備について、福島県自家消費型住宅用太陽光発電設備モデル事業補助金の交付を受けていないこと。
イ 蓄電池システム
・ 補助対象期間内に国の補助事業の補助対象設備として、一般社団法人環境共創イニシアチブにより登録をされているものであること。
・ 太陽光発電システムを設置しており、当該システムは固定価格買取制度に基づく電力受給契約を締結していないものであること。
ウ V2Hシステム
・ 補助対象期間内に国の補助事業の補助対象設備にV2Hシステムとして、一般社団法人次世代自動車振興センターにより登録をされているものであること。
・ 太陽光発電システムを設置しており、当該システムは固定価格買取制度に基づく電力受給契約を締結していないものであること。
●その他、詳細な要件は取扱要領をご確認ください。
補助額
ア 太陽光発電システム
4万円/kW 上限16万円
イ 蓄電池システム
4万円/kWh 上限20万円
ウ V2Hシステム
定額10万円
【計算方法】(太陽光発電システム3.583kWの場合)
3.58kW(小数点2桁未満切り捨て)×4万円=143,200円→143,000円(千円以下切り捨て)
補助件数
太陽光 2,200件程度 蓄電池 800件程度 V2H 20件程度
応募期限
令和6年5月31日(金曜日)~令和7年3月14日(金曜日) 17時00分まで(必着)
※受付は先着順です。
申請額が予算額を超過した場合、応募期限内であっても募集を締め切ります。
申請受付は〈応募先・問合わせ先〉の福島県再生可能エネルギー推進センターで実施しています。
要領・様式等
取扱要領 令和6年度福島県住宅用太陽光発電等導入支援補助金取扱要領 [PDFファイル/798KB]
提出書類 下記URLよりダウンロード願います。
本補助金を申請する方へ(ご確認ください)
- 福島県では、今後、国のJ-クレジット制度を通じて、県内のご家庭に設置された太陽光発電設備より生み出される「環境価値(温室効果ガス排出量の削減効果)」を「クレジット」化し、販売して得られる収益を再生可能エネルギーの導入拡大など、脱炭素化に向けた事業に活用することに取り組んでいく予定です。
- ご家庭に設置される太陽光発電設備により生み出された電力は「発電時にCO2を排出しない」という「環境価値」を持っていますが、それぞれの「環境価値」は大きなものではなく、十分に活用されていないのが現状です。
- そのため、県では、それぞれの住宅用太陽光発電設備に係る「環境価値」をプロジェクトとして1つにまとめ、活用していくために、令和6年度中を目途に「ふくしま太陽光J-クレジットクラブ(仮称)」を設立することとしました。
- 「ふくしま太陽光J-クレジットクラブ(仮称)」では、県民の皆さんからお寄せいただいた「環境価値」を、脱炭素化に向けて活用していきますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
詳細につきましては、住宅用太陽光発電設備によるJ-クレジットの創出と「ふくしま太陽光J-クレジットクラブ(仮称)」設立についてでご確認ください。
応募先・問合わせ先
一般社団法人福島県再生可能エネルギー推進センター
(〒960-8043 福島市中町5-21福島県消防会館3階)
Tel:024-526-0070 Fax:024-526-0072 HP:https://fukushima-pv-hojo.org/
応募方法:申請書に必要書類を添えて、郵送(簡易書留・特定記録・レターパック等、配達確認可能な方法)で上記宛先に提出
よくある質問はこちらから Q&A [PDFファイル/430KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)