ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 環境創造センター > 化学物質リスクコミュニケーション

化学物質リスクコミュニケーション

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年3月6日更新

化学物質リスクコミュニケーションとは

 化学物質を使用する事業者と地域住民が情報を共有し、化学物質について共に考え、化学物質による環境負荷の低減を図っていくことを化学物質リスクコミュニケーションといいます。
 福島県環境創造センターでは、化学物質リスクコミュニケーションに関するセミナーや事例発表・交流会の各種事業の実施により、化学物質リスクコミュニケーションの推進を図っています。

令和元年度化学物質リスクコミュニケーションの取組

令和元年度高校生のための化学物質リスクコミュニケーション講演会・交流会を開催しました!new

 社会に出る前の高校生の方に、化学物質の環境リスクについて理解を深めてもらうとともに、リスクアセスメントの実習を通してリスクの軽減策について考えてもらい、今後リスコミ等社会活動に役立ててもらうことを目的に開催しました。

1 日時 令和2年2月26日(水曜日) 12時40分から14時20分まで
2 会場 福島県立会津工業高等学校 (福島県会津若松市徒之町1-37)
3 対象者 福島県立会津工業高等学校セラミック化学科 1学年
4 内容 ◆講演・グループワーク 「化学物質のリスクを考える」 講師 化学物質アドバイザー 津村守氏
  

  (講演・グループワークの様子)
講演

グループワーク

アンケート調査結果の報告new

 福島県化学物質適正管理指針の対象になっている事業所を対象に、昨年度(平成30年度)の化学物質リスクコミュニケーションの取組に関するアンケート調査を実施しました。
 
 リスクコミュニケーション実施状況に関するアンケート調査結果(令和2年1月実施) [PDFファイル/1.8MB]

 化学物質リスクコミュニケーション実施事例紹介(アンケート調査結果から)

 福島県化学物質適正管理指針について(水・大気環境課のページへリンクします。)

化学物質リスクコミュニケーション推進セミナーを開催しました!

 事業者の皆さんを対象に、化学物質による環境リスクの低減に向けたリスクコミュニケーションについて理解を深め、実践していただくために本セミナーを開催しました。
 今年度は、NITE化学物質管理センター松崎寿氏による講演、株式会社エクセディ福島安全環境部佐藤綾華氏による事例発表、福島県水・大気環境課からの情報提供を行いました。
 県内事業者及び自治体、県関係機関から72名の方に参加いただき、「自社の活動に活かす糸口がつかめた。」「我が社も真似をしたいと思った。」という感想をいただきました。

1 日時 令和元年11月13日(水曜日) 13時30分から15時30分まで

2 会場 環境創造センター交流棟「コミュタン福島」ホール

3 内容
 ◆講演 「化学物質管理における情報の活用 ~リスク管理とリスクコミュニケーション~」
   講師 独立行政法人製品評価技術基盤機構化学物質管理センター 松崎寿氏(約60分)
 ◆事例発表 「自然と社会との共生を実現させるために ~SDGsで今から未来へ~」
   株式会社エクセディ福島安全環境部 佐藤綾華氏(約20分)
 ◆情報提供 「福島県化学物質適正管理指針に基づく排出量・移動量等報告の集計結果」
   福島県水・大気環境課 狗飼大介主任主査(約10分)

講演 事例発表
(講演) (事例発表)
情報提供  
(情報提供)  

平成30年度化学物質リスクコミュニケーションの取組

アンケート調査結果の報告

 福島県化学物質適正管理指針の対象になっている事業所を対象に、前年度の化学物質リスクコミュニケーションの取組に関するアンケート調査を実施しました。

 リスクコミュニケーション実施状況に関するアンケート調査結果(平成31年1月実施) [PDFファイル/513KB]

化学物質リスクコミュニケーション実施事例紹介(平成30年度アンケート調査結果から)

 福島県化学物質適正管理指針について(水・大気環境課のページへリンクします。)

平成30年度高校生のための化学物質リスクコミュニケーション講演会・交流会を開催しました!

 高校生を対象に、化学物質のリスクや、事業者と地域住民との相互理解、リスクコミュニケーションについて学んでいただくために開催しました。
 本事業は当センターと福島県立小高産業技術高等学校との協働により実施し、同校産業革新科環境化学コースの生徒16名や教員、行政関係者の参加をいただきました。
 化学物質アドバイザーの河合直樹氏には、化学物質による事故や公害の紹介、化学物質の危険性やリスクについてクイズを入れながら分かりやすく御説明いただくとともに、トルエンを使用する作業環境を想定して、生徒にトルエン濃度の測定を行っていただきました。また、測定結果から「許容できる濃度なのか」、「健康リスクを下げるためにどうすればいいか」について、生徒同士がグループワークを行いそれぞれ意見を出し合いました。
 参加した生徒からは、「漠然と危険だという事は分かっていたけど、より詳しく知ることができた」「今後の学校の授業や実習に活かしていきたい」「会社で起こる様々なリスクを話し合って解決することに活かしたい」などの感想が寄せられ、今後の学習や社会活動につながる取組となりました。

1 日時
  平成31年1月28日(月曜日) 13時30分~15時00分
2 会場
  福島県立小高産業技術高等学校(南相馬市小高区吉名玉ノ木平78)
3 対象者
  福島県立小高産業技術高等学校 産業革新科 環境化学コース1、2学年
4 内容
 ◆講演「化学物質のリスクを考える」~製造現場における化学物質管理の実際~
 ◆グループワーク
  講師:化学物質アドバイザー 河合直樹 氏

(講演・グループワークの様子)
GW1GW2GW3

化学物質リスクコミュニケーション推進セミナーを開催しました!

 事業者の皆さんを対象に、化学物質による環境リスクの低減に向けたリスクコミュニケーションのについて理解を深め、実践していただくために開催しました。
 化学物質アドバイザー河合直樹氏による、今後の化学物質管理やリスクコミュニケーションに係る講演と、南相馬市の大内新興化学工業株式会社原町工場の山本善男氏による取組事例発表を行いました。県内事業者、自治体職員、県関係機関職員等92名に参加いただき、参加者の方からは「リスクコミュニケーションの段階的な運用について、今後の取組の参考になった。」「実際の事業所の取組を知ることができた。」という感想をいただきました。

1 日時
  平成30年12月7日(金曜日) 13時00分~15時00分

2 会場
  環境創造センター交流棟「コミュタン福島」ホール

3 内容
 ◆講演「これからの化学物質管理」~リスクアセスメントとリスクコミュニケーション~
  講師 化学物質アドバイザー 河合 直樹 氏 (約60分)
 ◆「化学工場におけるリスクコミュニケーションの取組について」
  大内新興化学工業株式会社原町工場
   生産部次長兼安全環境課長 山本 善男 氏 (約30分)

 (講演・事例発表の様子)
   事例発表講演

 

 

 

 

 

 

 

化学物質リスクコミュニケーション 過去の取組

 過去の取組

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)