ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 会津若松建設事務所 > 二、県道赤留塔寺線沿線の魅力 1.赤留とその周辺(2)

二、県道赤留塔寺線沿線の魅力 1.赤留とその周辺(2)

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月1日更新
   ホーム

二、県道赤留塔寺線沿線の魅力

日本三大文殊と芭蕉翁袖塚

 

清龍寺文殊堂 清龍寺文殊堂     芭蕉翁袖塚 芭蕉翁袖塚

 伊佐須美神社の北には清龍寺(暦応二年の開基)がある。その本堂の南には文殊堂がある。ここの文殊菩薩は、天の橋立の〈紙文殊〉、大和桜井の〈硯墨の文殊〉と並んで、日本三大文殊の一つ、〈筆の文殊〉である。毎年二月二十五日の文殊祭には数万人の参詣者が書道、学問、受験、技芸の上達を祈って訪れる。天海大僧正の縁もあって、上野寛永寺から贈られた木造の台で漆塗りの常夜灯一対(高さ一二〇センチ)がここには残っている。門前には「芭蕉翁袖塚」碑がある。芭蕉が「奥の細道」の旅に出た時、右の袖は筆のすさびには邪魔になるといって切り取って弟子に与えた。それを高田の俳人田中東昌がもらい受けたのをここに埋め、その上に碑を建てて芭蕉翁を偲んだという。

文殊堂の絵馬 文殊堂の絵馬

 

 

 

 

 

 

 

◆智鏡塚

智鏡塚

 芭蕉翁袖塚と隣合せに建っている五輪塔を智鏡塚といい、智鏡上人を祀っている。天文 22年(1553)疫病流行を救済するために、この地に穴を掘り自ら棺に入り捨身往生を遂げたという

 

 

 

 

 

長光寺と高田梅の由来

長光寺本堂 長光寺本堂

 高田というと「高田梅」が有名である。ピンポン玉ほどの大きな梅で、堅い果実を甘漬にして食べるのである。この梅のいわれは長光寺(時宗)にある。文安年中(一四四四~四九)に時宗の元祖、一遍上人の徒である長阿弥が高田村の商人司、義原左京義元の協力を得てこの寺を建てた。長阿弥は九州、豊後の産で、その折わざわざ持ってきたという。だから以前はこの梅を「豊後梅」と土地の者はよんでいた。それから約五百年の間、この地に根ついたのである。町のあちこちに梅林があり、早春には彩りを示している。

 

◆高田梅

高田梅

 500年の歴史を持つ高田梅は、日本一大きい梅で有名。種が小さく果肉が厚く、カリカリ漬けや割梅の甘味などで食べる

 

 

 

弘安寺の観音様の原型

 高田・佐布川の観音寺は県指定重要文化財となっている「木造十一面観音立像」で知られている。新鶴、弘安寺の観音像の原型ともいわれている。

 

身不知柿・会津リンゴに赤そば

赤そば 赤そば     会津りんご(ふじ) 会津りんご(ふじ)

 永井野地区の会津身不知柿は美味として知られ、会津のリンゴも藤川地区を中心に各地で栽培している。平成十五年から会津美里町の尾岐地区で博士山赤そば生産組合が地域おこしの一環として、「赤そばの里」づくりを行っている。赤そばはネパールが原産地で甘みがあって独特の風味がある。信州伊那市で信州大学と共同開発してチベットの赤そばと日本そばを掛け合わせて新品種「高嶺ルビー」が創られ、伊那市の好意により種を分けてもらったが、三年ほど続けて栽培すると、そばの花の色が薄くなるという現象が出て、再び種を購入することになるという。それは標高の高低によるのではないかともいわれる。同好の人を募ったところ今では、五二名に達しているという。粘り気があって、のどこしがいいと好評だが、栽培は土地、高度、種となかなか苦労している。

 

 

 

 

 

 

◆身不知柿

身不知柿

 あいづ身不知柿の名は、枝が折れんばかりに実をつけることから、またあまりの美味しさに我が身も考えずに食べ過ぎてしまうことから生まれた。また、皇室への献上柿として知られているが、この地域には良質の柿がなる。渋柿だが、焼酎で渋抜きすると独特の甘さが生まれ美味しくいただける。

 

 

 

 

 

 

 

■ コラム 会津にあるもう一つの国宝

 福島県には、国宝が三つある。そのうち会津には龍興寺の一字蓮台法華経と勝常寺の木造薬師如来と両脇侍の二つがある。  勝常寺は大同二年(807)徳一大師によって開かれた東北を代表する古刹である。創立された当時は七堂伽藍が備わり、盛時には多くの附属建物が建ち並び十二の坊舎と百余カ寺の子院を有する一大寺院であったと伝えられている。現在残されている建物は元講堂(薬師堂)を除く外は近世以後の建物であり、本坊(客殿)庫裏、中門等で仏像も三十余躯ある。このうち国宝に指定を受けているものが木造薬師如来と両脇侍像である。

国指定文化財 国宝 月光菩薩立像国指定文化財 国宝 木造薬師如来坐像  国指定文化財 国宝 日光菩薩立像
国指定文化財 国宝 月光菩薩立像国指定文化財 国宝 木造薬師如来坐像国指定文化財 国宝 日光菩薩立像
   
   
国指定文化財 国重文 勝常寺薬師堂村指定文化財 木造徳一菩薩坐像
国指定文化財 国重文 勝常寺薬師堂村指定文化財 木造徳一菩薩坐像
BackBack                                                                 NextNext

Copyright(C)2007 Aizu-Inishie All rights reserved