ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
福島県
はじめての方へ
Foreign language
サイトマップ
Googleカスタム検索
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
色を変える
文字の大きさ
組織でさがす
カレンダーでさがす
くらし・環境
震災・復興
防災・安全
子育て・医療・福祉
観光・文化・教育
しごと・産業
県政情報
ホーム
>
分類でさがす
>
子育て・医療・福祉
> 障がい者福祉
本文
障がい者福祉
新着情報
聞こえと補聴器の相談会(聴覚障がい者相談会)の日程をお知らせします
(2025年4月1日更新)
見えづらさの相談会(視覚障がい者相談会)の日程をお知らせします
(2025年4月1日更新)
中途視覚障がい者緊急生活訓練事業について
(2025年4月1日更新)
【アディクション伝言板】依存症等の自助グループのご案内(令和7年4月開催分)
(2025年3月31日更新)
喀痰吸引等の実施に伴う登録特定行為事業者について
(2025年3月26日更新)
新着情報の一覧を見る
新着情報のRSSを受信する
自立支援
聞こえと補聴器の相談会(聴覚障がい者相談会)の日程をお知らせします
(
障がい者総合福祉センター
)
見えづらさの相談会(視覚障がい者相談会)の日程をお知らせします
(
障がい者総合福祉センター
)
中途視覚障がい者緊急生活訓練事業について
(
障がい者総合福祉センター
)
【アディクション伝言板】依存症等の自助グループのご案内(令和7年4月開催分)
(
精神保健福祉センター
)
指定自立支援医療機関(精神通院医療)における自己点検の実施について
(
障がい福祉課
)
自立支援の一覧を見る
介護相談・更生相談
令和7年度 地域別の知的障がい者巡回・来所相談判定会の日程です
(
障がい者総合福祉センター
)
令和7年度に 当センターにて実施する知的障がい者相談判定会の日程です。
(
障がい者総合福祉センター
)
知的障がい者相談判定会について
(
障がい者総合福祉センター
)
療育手帳の交付手続きについて
(
障がい者総合福祉センター
)
障がい者福祉・精神保健福祉
(
県南保健福祉事務所(県南保健所)
)
介護相談・更生相談の一覧を見る
関連情報
障がい福祉サービス事業所指定申請等について(申請様式・通知・届出)
指定自立支援医療機関(精神通院医療)の指定手続き
喀痰吸引等の実施に伴う登録特定行為事業者について
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)における自己点検の実施について
身体障害者手帳について
令和7年度社会福祉施設等施設整備事業計画について
福島県軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成事業費補助金
おうちの方へ(こどもを見守るページ)
福島県重度障がい者支援事業費補助金
聞こえと補聴器の相談会(聴覚障がい者相談会)の日程をお知らせします
中途視覚障がい者緊急生活訓練事業について
令和7年度福島県サービス管理責任者等研修、相談支援従事者研修等の予定について
知的障がい者相談判定会様式
公開講座のご案内
障害福祉サービス事業所等への通知について
障がい者に対する各種福祉措置制度
ミライロIDの提示で施設の使用料等が免除されます!
「障がいのある人もない人も共に暮らしやすい福島県づくり条例」が改正されました
福島県手話言語条例
ホームヘルパー・ガイドヘルパー・強度行動障害支援者養成研修のご案内
【アディクション伝言板】依存症等の自助グループのご案内(令和7年4月開催分)
所報(業務実績)
社会資源情報ハンドブック2025について(最新版)
精神保健福祉瓦版ニュース バックナンバー
精神保健福祉瓦版(No.225春号)
救護施設について(新型コロナウイルス関連情報を含む)
福島県地域生活定着支援センターについて
無料低額宿泊所について
福島県自立支援協議会について
福島県自殺対策推進行動計画
第5次福島県障がい者計画について
「福島県ギャンブル等依存症対策推進計画」の策定について
こころの健康や自殺対策トップ
補装具関連リンク
障がい者支援
このページのトップへ
前のページに戻る