ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 「チャレンジ県ふくしま! ~ 福島県知事 内堀雅雄のページ ~」 > 知事の動き > 令和6年度 > 知事の動き(令和6年4月)

知事の動き(令和6年4月)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月27日更新

令和6年4月の知事の動き

月日 内容 場所
4月3日 令和6年度福島県立医科大学入学式 福島市
4月4日 東京農工大学の学生による知事表敬訪問 福島市
4月4日 ​英国ケンジントン&チェルシー王室特別区長による知事表敬訪 福島市
4月5日 春の全国交通安全運動街頭啓発キャンペーン 福島市
4月9日 全国農業協同組合連合会等による県産ももを活用した新商品の発売報告 福島市
4月9日 令和6年度勿来高等学校、勿来工業高等学校入学式 いわき市
4月10日 令和6年度福島県立テクノアカデミー会津入学式 会津若松市
4月13日 県道吉間田滝根線広瀬工区開通式 小野町
4月17日 長崎大学・永安武学長による知事表敬訪問 福島市
4月17日 株式会社楽天野球団による知事表敬訪問 福島市
4月17日 デンソー福島「水素バーナー炉」お披露目会 田村市
4月23日 小型月着陸実証機SLIMプロジェクト成果報告に係る表敬訪問 福島市
4月25日 鹿島建設株式会社及びレンゴー株式会社による自然共生サイト認定報告 福島市
4月26日 書道家・千葉清藍氏による知事表敬訪問 福島市
4月26日 令和6年度こいのぼり掲揚式 福島市
4月27日 県中央メーデー 福島市

4月3日 令和6年度福島県立医科大学入学式

 令和6年度福島県立医科大学入学式に内堀知事が出席し、祝辞を述べました。
知事祝辞

4月4日 東京農工大学の学生による知事表敬訪問

 2月29日に東京農工大学で開催された学内のビジネスプランコンテストにおいて、新たに福島県選定の特別賞「キビタン賞」が設置され、受賞者に本県浜通りの視察ツアーが贈呈されました。
 今般、受賞者が自ら提案したプランに関連する取組を視察後、内堀知事を表敬訪問しました。

知事表敬1知事訪問2

4月4日 英国ケンジントン&チェルシー王室特別区長による知事表敬訪問

 英国ケンジントン&チェルシー王室特別区長が本宮市との友好協定締結のため来日し、内堀知事を表敬訪問しました。

知事表敬1知事表敬2

4月5日 春の全国交通安全運動街頭啓発キャンペーン

 春の全国交通安全運動(4月6日から15日まで)の実施に先立ち、街頭啓発キャンペーンが行われ、内堀知事が出席しました。

知事交通安全

4月9日 全国農業協同組合連合会等による県産ももを活用した新商品の発売報告

 全国農業協同組合連合会が、「ニッポンエールプロジェクト※」において開発した、県産ももを使った新商品の発売について報告するため、内堀知事を訪問しました。
 ※JA全農と食品メーカー及び販売先が協力して、国産農畜産物のPRやキャンペーン等を展開し、商品開発を通じて産地を応援する活動。
知事発売報告1知事発売報告2

4月9日 令和6年度勿来高等学校、勿来工業高等学校入学式

 勿来高等学校及び勿来工業高等学校の令和6年度入学式に内堀知事が出席し、祝辞を述べました。

知事祝辞

4月10日 令和6年度福島県立テクノアカデミー会津入学式

 令和6年度福島県立テクノアカデミー会津入学式に内堀知事が出席し、告辞を述べました。

知事告辞

4月13日 県道吉間田滝根線広瀬工区開通式

 県道吉間田滝根線広瀬工区の開通式に内堀知事が出席し、挨拶を述べました。
 本工区は、福島県復興計画において、小野富岡線とともに「ふくしま復興再生道路」に位置付けられ、浜通りと中通りをつなぐ重要な道路となっています。

知事開通式知事開通式2

4月17日 長崎大学・永安武学長による知事表敬訪問

 東⽇本⼤震災直後から、福島県において、健康リスク評価・管理、帰還に向けた線量測定、リスクコミュニケーション等の復興⽀援を続けてきた⻑崎⼤学の永安武(ながやす たけし)学⻑が、関係機関と今後の連携について意⾒交換を行うため、内堀知事を表敬訪問しました。

表敬訪問写真1表敬訪問写真2

4月17日 株式会社楽天野球団による知事表敬訪問

 株式会社楽天野球団 森井 誠之代表取締役社長、松野 秀三地域連携部長及び東北楽天ゴールデンイーグルス アンバサダーの銀次氏が球団創設20周年と合わせて、福島県を含む東北全県で開催する一軍公式戦主催試合に向けた挨拶のため、内堀知事を表敬訪問しました。

楽天知事表敬訪問写真

4月17日 デンソー福島「水素バーナー炉」お披露目会

 (株)デンソー福島において、カーボンニュートラルの実現へ向けた取組の一環として、アフターバーナー炉※の燃料をLPガスから水素に置き換えたことから、関係者へ向けたお披露目会が行われ、内堀知事が出席しました。
※ラジエーター生産の際に発生する排ガスを無害化する装置。

知事お披露目会

4月23日 小型月着陸実証機 SLIMプロジェクト成果報告に係る表敬訪問

 1月20日に日本初の月面着陸を果たした小型月着陸実証機 「SLIM」について、プロジェクトに関わった会津大学が成果報告を行うため、 SLIM 搭載のリチウムイオン電池を開発した古河電池株式会社いわき事業所同席の上、内堀知事を表敬訪問しました。

小型月着陸表敬写真1小型月着陸表敬写真2

4月25日 鹿島建設株式会社及びレンゴー株式会社による自然共生サイト認定報告

 鹿島建設株式会社及びレンゴー株式会社が、環境省が創設した「自然共生サイト」に福島県内で初めて認定されたことの報告とサイトの説明のため、内堀知事を訪問しました。

自然共生サイト認定報告写真1自然共生サイト認定報告写真2自然共生サイト認定報告写真3

4月26日 書道家・千葉清藍氏による知事表敬訪問

 郡山市在住の書道家で「あったかふくしま観光交流大使」の千葉清藍氏が、5月からのアメリカイベント活動を開始するにあたっての御挨拶、「NPO法人ワンリーフ」設立及び「全国公募書道展」における文部科学大臣賞受賞の報告のため、内堀知事を表敬訪問しました。

千葉清藍氏表敬訪問写真1千葉清藍氏表敬訪問写真2

4月26日 令和6年度こいのぼり掲揚式

 児童福祉月間(5月1日~5月31日)の啓発事業の一環として、子どもたちの健やかな成長の願いを込めて、「こいのぼり掲揚式」が行われ、内堀知事が、福島第一小学校の児童や保育所けやきの子の園児たちとこいのぼりを掲揚しました。

知事こりのぼり

4月27日 県中央メーデー

 4月27日に、福島市のさんかく広場で第95回福島県中央メーデーが開かれ、内堀知事が来賓の挨拶をしました。

知事メーデー